皆様あたたかい声援コメントありがとうです!
今日は元気にバイトしてまーす☆
東京は麗らかな良い陽気でした♪
こんな日は穏やかぁな気持になりますねー
さて今日は、こないだこのblogにコメントしてくれた、うめ2君と高校時代に結成してたラーメン会の話などをしてみようかしらなんて(^-^)
なにを隠そうアタクシ、高校は北海道室蘭にある某進学校理数科(別に名前臥せなくてもいいんだけど)に通っていたのですが、その時にクラスメートのうめ2君とお昼は7割近い確率で、近くのラーメン屋に通いつめていたもので、自然発生的に自ら「ラーメン会」と名乗るに至ったのでありました。
ちなみに会長はうめ2君で副会長がアタクシ。
何故なら僕は時々、購買のパンやら自宅から母が作ってくれたお弁当やらに浮気をしていたから。
うめ2君はそんな時でもほぼラーメン。
やはり彼の方が会長にふさわしかった☆
いつしか、昼休みに颯爽と校舎を後にする僕らの事を、他のクラスメート達は尊敬の念をこめて見送るようになっていった(推測)
途中、クラスメート達の中にもハクのあるラーメン会に入ろうと、僕らと行動を共にする輩が現れたりもしたが(現ポツドールの主宰の三浦とか)、やはり長続きはせず、やがて僕ら二人は理数科の生ける伝説になったのでありました☆
ま、多分に誇張された感もありますがね(笑)
高校時代、そんなにもラーメンを食べ続けられたのは、やはりその通いつめていた学校近くのラーメン屋が美味しかったから☆
値段も安かったし!
学生ラーメン確か300円!!、味噌、塩、醤油から選べる!!
ま、学生ラーメンの具はねぎとモヤシだけだったけどね…。
三種類の中で特に味噌が好きだった僕ら2人は、席に備え付けの生ニンニクの入れる量をよく競いあっていたものでした。
当時は全く気にしなかったけど、午後の授業は2人とも超ニンニク臭かった事でしょうね…。
当時のクラスメートの皆さん、その節はご迷惑をお掛けしました!m(__)m
けど、今になって思い出すのはニンニクをたっぷり投入した味噌ラーメンよりも、学生ラーメン以外の一般メニューにあった、当時僕らにとっては高級品だったカレーラーメン(確か550円位だったかな)の味☆
あの緑がかった黒茶色のスープの玉子麺に絡みまくるドロドロ具合…、
濃厚で辛いけど美味いあの味…、
ちょっと忘れられないなぁ…。
東京じゃ絶対に食べられないあの味、、、
あー
「つるつる屋」のカレーラーメンが食べたいっ!!☆☆☆
スポンサーサイト